匿名_R32 の日記

tokumei_r32's Weblog.

自分メモ

  • 国民年金の追納は10年まで可能な場合がある。
  • 厚生年金は70歳まで&5名以上。
  • 老齢基礎年金の学生納付特例は所得制限有り。
  • 障害基礎年金3級は2級の4分の3。
  • 返済期間が短縮するほど利息額の軽減効果は大きくなる。
  • 学生ローンの申込者は原則保護者だが、学生本人が申込み可能となる場合もある。
  • クレジットカード会員本人は一定の条件と手続によって自分自身の信用情報の確認ができる。
  • 経過年数による消耗分を差し引いた金額は時価
  • ETFとは、証券取引所に上場し、株価指数などに代表される指標への連動を目指す投資信託である。信用取引も可。
  • 個人向け国債は、基準金利がどれほど低下しても、0.05%(年率)の金利が下限。
  • 信用取引の委託保証金は、現金以外に国債や上場株式など一定の有価証券で代用する事も認めらる。
  • シャープレシオの値が大きいポートフォリオほど、効率的な運用と見なされる。
  • 不動産所得の損失のうち、土地の取得に要した負債の利子の額については、損益通算の対象外。
  • 医療費控除は一律計算ではない。
  • 合計所得金額が3,000万円を超える場合、住宅借入金等特別控除の適用を受けることができない。償還期間は10年以上である事。
  • 給与での年間収入金額が2,000万円を超える者は、年末調整の対象とならない
  • 土地・借地権・有価証券の譲渡取引は、原則消費税の対象外となる。
  • 宅地建物取引業者は、専任媒介契約を締結した時には国土交通省令で定める事項を指定流通機構に登録する事が必要。
  • 土地の売買契約において、後日実測面積が当該登記記録の面積と相違しても、売買代金の増減精算は行わない旨の特約は有効となる。
  • 普通借地権の初回存続期間は30年以上必須。
  • 普通借地権では借地上に建物がある場合に限り、原則として、従前の契約と同一の条件(更新後の存続期間を除く)で契約を更新したものとみなす。
  • 建築物の敷地が2つ以上の用途地域にわたる場合は、その敷地の過半の属する用途地域の用途制限が、敷地全体に適用される。
  • 表題登記には、原則として登録免許税がかからない。
  • 固定資産税は、元旦時点での所有者に課せられる。
  • 死因贈与は遺贈と異なり、贈与者と受贈者双方の合意によって成立する。
  • 財産の名義変更が無償で行われた場合は、それが親子間であっても贈与とされ、贈与税の課税対象。
  • 遺産の分割禁止は最長5年間。
  • 相続税基礎控除の計算では、相続放棄した者も法定相続人とみなして算出する。
  • 配当還元方式による株式の価額は、その株式の1株あたりの年配当金額を10%で還元した元本の金額で評価する。
  • 路線価とは、路線に面している標準的な宅地の1㎡あたりの価額である。
  • 相続時精算課税制度と直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税の特例併用可能。
  • ETFの分配金は特別と普通の種別区分は無い。

今週のお題「わたしの実家」

生家が現住居なので、特にこれといって書く事が無いのであった。

Blasphemous

久々にプレイ再開。それにしても、ここ迄難しかったか?散々死にまくりながら、序盤の3ボスを撃破。本日はエズドラスでの戦闘を回避した所まで。月末の民間検定試験終了後にガッツリ進めたい。

2月以降の今年度オタク活動について

オミクロン株の脅威はひとまず別として正念場の日程が告知される。試験とほぼほぼ被っているのは非常に強い危機感を感じる。