匿名_R32 の日記

tokumei_r32's Weblog.

投票

くるみ 氏の くるみDiary を拝見する。
hanae7.hatenablog.com

こんな感じだから名前の知れた芸能人を安易に立候補させるんだと思う、知名度があれば投票するだろうという、国民を完全に見下しているんですよね。
でも実際有名人が当選してしまう事が多いのも事実なんです。

無所属の候補者に投票するのは危険?【参議院議員選挙】 - くるみDiary

公約を反故にする者も居るし、選挙の投票先を決めるというには存外に難しい。情報収集にも限界があるし、何か良い手は無いものだろうか。

参議院選

投票該当の候補者をチェック中。個人的には排外主義と思われてでも、外国人による不動産購入制限・難民認定条件の厳格化を掲げてくれる候補者が好ましいのだが。とりあえず、れいわ新選組*1共産党社民党は除外。選挙区の方は何というか、う~ん、と唸るしかない候補者陣だ。

これは仕方が無いのかも

b.hatena.ne.jp

調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日本が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。

自分の学生時代は、まず単純に理系科目に興味が持てなかった。現在の学校教育はその辺に手を入れないと改善しないように思う。

*1:税制的な意見には肯定できるところもあるにはある。